2011年04月09日
CDラジオ購入!
前々から、キャンプ時に音がなくて寂しいと思ってました。
時々、CDラジカセみたいなものを探したりしてたのですが、決め手がありません。
先日、楽天をうろうろしていたら、おなじみくらしのeショップで、CDラジオが安く売っているのを見つけてしまいました。
こちらです。
購入時は3000円のポイント2倍でした。
通常価格で3480円ともともと安いんですが…
ということで、早速購入
続きを読む
時々、CDラジカセみたいなものを探したりしてたのですが、決め手がありません。
先日、楽天をうろうろしていたら、おなじみくらしのeショップで、CDラジオが安く売っているのを見つけてしまいました。
こちらです。
![]() 【店内全品5%OFF&レビューでポイント2倍】 CDラジオプレーヤー 重低音サウンド機能【送料無料... |
購入時は3000円のポイント2倍でした。
通常価格で3480円ともともと安いんですが…
ということで、早速購入

続きを読む
2011年04月08日
単三2本を単一に変換するアダプター
震災で被災された方々に心よりのお見舞いを申し上げます。
随分久しぶりの更新となります。
3月の連休には千葉県の海沿いのキャンプ場に2泊する予定でしたが、今回の震災の大きさ等を鑑みキャンセルして家に閉じこもってました。
さらに5月の連休も千葉県の海沿いのキャンプ場に2泊する予定でしたが、こちらは津波被害を受けたようで、こちらも申し訳なかったのですが、キャンセルしました。
いろいろあったし、まだ、なんやかんやとあるのですが、あれから4週間経ち、ネタもいくつか仕入れたので、ブログを再開したいと思います。
まず、最初のネタは、タイトルどおり単三2本を単一に変換するアダプターです。
去年、話題にしたのですが、ここのところこの乾電池アダプターをキーワードにしてで来訪される方がうなぎ登りとなってます。
あの時は、日本で売ってなかったので、香港から個人輸入したのですが、なんと今では日本でも手軽に買えるようになりました。
こちらです。
値段は少々お高いですが、まぁこんな物でしょう。
ただ、最近はこのアダプターを使うよりも、単一アルカリ乾電池を使ったほうが電池の持ちも段違いなので、二つあるEX-777XPのうち、一つでのみアダプターを使ってます。
随分久しぶりの更新となります。
3月の連休には千葉県の海沿いのキャンプ場に2泊する予定でしたが、今回の震災の大きさ等を鑑みキャンセルして家に閉じこもってました。
さらに5月の連休も千葉県の海沿いのキャンプ場に2泊する予定でしたが、こちらは津波被害を受けたようで、こちらも申し訳なかったのですが、キャンセルしました。
いろいろあったし、まだ、なんやかんやとあるのですが、あれから4週間経ち、ネタもいくつか仕入れたので、ブログを再開したいと思います。
まず、最初のネタは、タイトルどおり単三2本を単一に変換するアダプターです。
去年、話題にしたのですが、ここのところこの乾電池アダプターをキーワードにしてで来訪される方がうなぎ登りとなってます。
あの時は、日本で売ってなかったので、香港から個人輸入したのですが、なんと今では日本でも手軽に買えるようになりました。
こちらです。
値段は少々お高いですが、まぁこんな物でしょう。
ただ、最近はこのアダプターを使うよりも、単一アルカリ乾電池を使ったほうが電池の持ちも段違いなので、二つあるEX-777XPのうち、一つでのみアダプターを使ってます。
2011年02月07日
トレッキングシューズを買ってきました
今日、スポーツデポへスキーグッズを買いに行った時に、トレッキングシューズも"つい"買ってしまいました。
買ったのはこちら、NIKE ACG TAKAO Low GTXです
噂のナイキの高尾山モデルです。
今まで、ナイキは足に合わないので買ったこと無いのですが、これはさすが日本の高尾山モデル!、自分の足にもぴったりきました。
高尾山モデルが気になる人は、このあたりを参考に

本格的な出番はもう少し先になりますが、今から使うのが楽しみです。
そうそう、3980円という安値で買えました
買ったのはこちら、NIKE ACG TAKAO Low GTXです

噂のナイキの高尾山モデルです。
今まで、ナイキは足に合わないので買ったこと無いのですが、これはさすが日本の高尾山モデル!、自分の足にもぴったりきました。
高尾山モデルが気になる人は、このあたりを参考に

本格的な出番はもう少し先になりますが、今から使うのが楽しみです。
そうそう、3980円という安値で買えました

2010年12月14日
2010年09月25日
マイクスに行って来ました!
え~っと、キャンプリポートの途中ですが、本日、マイクスという店に行って来ましたので報告します。
マイクスとはmyXと記されています。
神奈川トヨタが経営するアウトドア系ショップです。
最近、ある雑誌(忘れました
)を読んでいる際に、神奈川トヨタがアウトドアショップを車の店舗と併設していると聞いて、相棒さんを誘って一家で行って来ました。 続きを読む
マイクスとはmyXと記されています。
神奈川トヨタが経営するアウトドア系ショップです。
最近、ある雑誌(忘れました

2010年08月21日
単三を単一に変換する電池アダプター?
初キャンプが家族に好評だったから、つい調子に乗ってしまい、いろいろキャンプグッズを買っています。
まずは、一回目のキャンプと二回目のキャンプの間に買ったグッズについて書いていきます。
LEDランタンのGENTOS EX-777XPですが、これは単一乾電池を使います。
今、ウチではエネループの単三を大量に使用してます。
できれば、これに統一したいと単三を単一に変換するケースを購入しようと考えてました。
純正のスペーサーを買うのもちょっと馬鹿馬鹿しいと思っていました。
因みにこれね↓

サンヨー(SANYO) エネループスペーサー単1×2P
続きを読む
まずは、一回目のキャンプと二回目のキャンプの間に買ったグッズについて書いていきます。
LEDランタンのGENTOS EX-777XPですが、これは単一乾電池を使います。
今、ウチではエネループの単三を大量に使用してます。
できれば、これに統一したいと単三を単一に変換するケースを購入しようと考えてました。
純正のスペーサーを買うのもちょっと馬鹿馬鹿しいと思っていました。
因みにこれね↓

サンヨー(SANYO) エネループスペーサー単1×2P
続きを読む
2010年07月24日
初ファミリーキャンプに向けて①
3月に入り、5月の連休中にキャンプに行くことにしました。
いろいろ当たってみた結果、西丹沢のウェルキャンプの予約が取れました。
西丹沢には行ったことがありませんが、キャンプ場だらけとは聞いていました。
ウェルキャンプは、西丹沢でも最奥のようです。
たぶん朝晩は寒いんだろうなぁ…
で、見渡して今持っているだけでは足りないことことは明白です。
追加でいろいろ買い足すこととします。
ドンキホーテやホームセンターに行ったのですが、
3月ということもあり、まだまだアウトドアグッズは並んでいません。
ということで、通信販売で揃えることとします。
まずは、Campingazのボンベです。
今持っているストーブとランタンはCampingaz製。
ランタンは、マウンテンランプオート。


ストーブは、カレナというもの。


で、探してみると、Campingaz自体がCormanに買収されてしまい、そのCorman JapanもCampingazの製品を取り扱っていないという、最悪なことがわかりました。
ナンダソレ!
とりあえず、マントルの予備はありますから、とにかくボンベです。
AmazonにはAmazon以外のお店も商品を提供しており、そこに在庫があるようです。
とうことで、なんとか2個購入。

キャンピングガス CV470
ついでに、送料無料にするために、ドライネットも購入!

Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
しかしながら、料理担当の相棒が、こんなストーブでは料理特に炊飯できないと言い出しました。
予定では、ご飯はなべで相棒に炊いてもらう予定です。
ご飯無しではちょっと辛いです。
一瞬飯盒を買おうか迷いましたが…
続く。
いろいろ当たってみた結果、西丹沢のウェルキャンプの予約が取れました。
西丹沢には行ったことがありませんが、キャンプ場だらけとは聞いていました。
ウェルキャンプは、西丹沢でも最奥のようです。
たぶん朝晩は寒いんだろうなぁ…
で、見渡して今持っているだけでは足りないことことは明白です。
追加でいろいろ買い足すこととします。
ドンキホーテやホームセンターに行ったのですが、
3月ということもあり、まだまだアウトドアグッズは並んでいません。
ということで、通信販売で揃えることとします。
まずは、Campingazのボンベです。
今持っているストーブとランタンはCampingaz製。
ランタンは、マウンテンランプオート。
ストーブは、カレナというもの。
で、探してみると、Campingaz自体がCormanに買収されてしまい、そのCorman JapanもCampingazの製品を取り扱っていないという、最悪なことがわかりました。
ナンダソレ!
とりあえず、マントルの予備はありますから、とにかくボンベです。
AmazonにはAmazon以外のお店も商品を提供しており、そこに在庫があるようです。
とうことで、なんとか2個購入。

キャンピングガス CV470
ついでに、送料無料にするために、ドライネットも購入!

Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
しかしながら、料理担当の相棒が、こんなストーブでは料理特に炊飯できないと言い出しました。
予定では、ご飯はなべで相棒に炊いてもらう予定です。
ご飯無しではちょっと辛いです。
一瞬飯盒を買おうか迷いましたが…
続く。